人生がうまくいく催眠療法


なんだかうまくいかない時は心に負荷がかかりすぎています

 


あるいは心がエネルギー不足でガス欠をおこしていることもあります

 

なんだかうまくいかない時は心に負荷がかかりすぎていたり、心がエネルギー不足でガス欠をおこしていたりします。 部屋を片づけたいなあ、と思っているのになかなか片づけられないときは、「片づけたい」と言う心の上に、「また今度でいい。」と言う感情ストレスや信じ込みがドシンと乗っかって いたりします。思っているけれど、なかなか行動に移せないときは、皆さんそうなっておられます。

キツイ会社で働いていて、「転職」という言葉が頭をよぎるのに、なかなか行動に移せない時は、「転職したいなあ」と言っているパートに、別のパートが「でも、新しい会社を探すのって大変だし、今の会社はキツイけど安定しているよ。」なーんて言ってたりします。みんなそれなりの言い分があるんです。対立より対話が大切なのは、会社や学校、ご家庭でも、 あるいは国レベルでも同じですよね。催眠療法はパート同士の対話を促し、調和に導きます。何と言っても潜在意識は意識の9割を占めますから、この9割のパートを味方につけない手はありませんよね。味方が多いと人生何かとお得です。

 


催眠療法で心の負荷を取り除くと人生がこうなります

催眠療法で心の声に耳を傾けてあげたら、あなたの人生に調和がやってきます。「誰も分かってくれない」、もしそんな思いがよぎったら、 あなたが一番あなたのことを分かる必要があるのかもしれません。
まずはあなたがあなた自身の良き理解者になられてはいかがでしょうか?
「悲しみ」にさよならしたら、「喜び」が入ってきます。 「恐れ」にさよならしたら、「愛」が入ってきます。 持つことへの「不安」や「罪悪感」にさよならしたら、「豊かさ」が入ってきます。
人生に新しい人や出来事を招き入れたい場合は、古い自分にさよならをする必要があります。